社会福祉士
金曜日休みだった代償に、この土日は2日とも1日中研修。 内容は社会福祉士を育てるための指導者になるための講義。後進を育てるのも大事だけどおれ自身の成長がまだ…。笑 ただ実習指導をするのは自分の成長にもつながるので、今回は研修しっかり受けようと思…
この2年間、自分に対しての攻撃やいじめは無いんだけど、周りではそれが発生しまくっている現職場。 ついに新たないじめが発覚し、今月無事異動が決まりました。 クビでなくて異動なのか。色々と恐ろしい。 いじめをしてもそれが大々的に咎められなくて異動…
ネガティブ記事の割合が多い自覚があるからこそ、嫌なことがあっても冷静でいられる気がする。 やっぱり日記で気持ちを書いていくのは大切だと思う。 仕事していると職場内で意見がぶつかることもあり、おれはこう思うんだけど、真っ向から反対されてしまう…
今年もやってきました実習生。 毎年やってくる子は21歳なのに、自分は年々歳が増えていくのがなんとも辛い。笑 差が広がる一方で話題もどんどんついていけなくなりそう。 6歳差になるから小学校でいうたらとんでもない差ができてる。 去年もおなじこと思った…
だいたい仕事はみんな揃って退勤するんだけど、たまたまおれが微妙にやりたいことが残っていたので 1人残業宣言してみんなに帰ってもらった。 そしたら後輩さんも残って、職場の人間関係について悩んでいることを話してくれた。 少人数の職場で部屋も1つしか…
今日は社会福祉士の研修があって10時〜17時までzoomと睨めっこ。 会場だとめんどいとこもあるけど、対面でこそ得られるものもあるし オンラインとどっちがいいかわからんなあと思う。 この研修は業務にカウントできずに自分が勝手に受けているので本来は家で…
今の職場で2年目を迎え、やれることは徐々に増えてきて自分の裁量で判断できることも増えてきた。 仕事に対するやりがいもあるんだけど どーーーーーしても納得できんことがある。 それは 頑張る人はどんどん仕事増えて、頑張らないor頑張れない人はどんどん…
※最初に断っておくと、今日の記事は人によってはショッキングな内容となります。苦手な方は飛ばしてください。 職業柄、自宅に訪問したら悲しいことに亡くなっていました、ということは結構あります。 認知症の方は自宅で配偶者が亡くなっていても、それに気…
いつから始めたかイマイチ覚えていないこの日記も記事数をみたら500を超えていた。 毎日更新が続いているのはここ1年くらいかな。 特別文章力が上がった実感はないんだけど、先日社会福祉士の基礎研修なるものに事前課題があり Wordで1200文字のレポート提出…
よその事業所の方からお叱りを受けました。 とんでもなくへこんでいます。自分のとこならまだしも他のところからって…。 でもこの件でおれの中の価値観はいい意味で更新され、気をつけようと思えた。叱ってくれてありがたい。 相手はベテランさんで歳もはる…
いまだに自分の仕事内容を伝えるのが難しく、祖母ですらケアマネージャーさんでしょ?って言ってくるけど違う。 身体介護とかするお仕事でしょ?と親戚に言われるけど違う。 むしろ身体介護はしたことないし、資格も持っていない。 社会福祉士の仕事は種類が…
人生初の職場の後輩 歳は2つ下で女性なんだけど、どうもうまくいかないと勝手に悩んでいる。 距離感が…難しい…。歳上との距離感は余程じゃない限り間違えない自信があるんだけど 歳下に慣れていなさすぎてダメだ。 まず歳下であっても、敬語もしくは崩して丁…
おれが人生初で受け持った実習生。 potechan.hateblo.jp potechan.hateblo.jp 今でもたまーに職場で話題にあがってて その子が我が法人へ就職希望を出しているらしい!来月また挨拶に来ると!! 初日は地元に帰る!って言ってたから来てくれることはないかな…
職場に2個下の後輩ちゃんが来てから1ヶ月半 なんだか難しさを感じることが多々ある。 職場のお姉様方からの目を全く気にしていないのか、鈍いだけなのか お姉様方の反感を買うような発言が結構多い。 例えば、男性の上司に軽いノリでいじったり ちょっと失礼…
最も恐れていた会議中に気絶(ウトウト)しちゃう事件発生。 完全に自分が悪いんだけど、他のみんなにバレていたらマズイなあ。 言い訳は昨日から始まり まず夜帰りが遅くなってしまった。 食後にコーヒー牛乳を飲んでしまった。 お風呂入るのが遅くなってしま…
ずっと躊躇っていた社会福祉士会 なぜなら年会費が1万円以上もするから。本当にここまでお金が必要なのかずっとモヤモヤしてた。 今回入会に踏み切ったのは、社会福祉士基礎研修を受けるため。 全部受講するのに3年かかるんだけど、若いうちにやっとこうかな…