花火大会って今やレアなイベントですよね。
毎年何回も開催してた花火大会だけど、コロナ禍になってからメッキリなくなってしまった…。
そんな中3年ぶりに開催するらしい江田島の花火大会にちらっと参加してきました。まあ今まで行ったことないとこだけども。
花火会場は帰りに大渋滞を起こすと予想して、近くの海岸で待機することに。というのも会場が思ったより屋台なくて、数時間も居れないなと判断したからドライブがてら笑
屋台の射的で貰ったシャボン玉をして遊び待機。おれがすると1個しか出ないのに、妻は上手でたくさん出てきた。
この連なった貝たち…たぶん牡蠣かな。妻は牡蠣が嫌い。
そんなこんなで花火大会がスタート。かなりたくさんの人が海岸に集まってて穴場スポットなんだろうなと思った。でもちょっと遠いな〜。望遠レンズと三脚があればもっと綺麗に撮れるんだろうね。
キャンプ用の椅子を常に車へ詰んでいるから、こういう時も大活躍!お尻も腰も痛くない!!ありがとうスノーピーク!
花火そっちのけで何やら気になるものがあるらしい子どもたち。わかる子どもの頃って花火大会を最後まで集中してみれんよね。でも今は最後までじっくり観たいと思えるし、どれも綺麗に感じる。
やっぱりいいね、花火大会👍🏻