行き先を妻には内緒にして、蛍巡りツアーを予約していました。
家から車で1時間半近くかかり、行きしの車内で妻はそわそわ。ずっと気になるようなので車内で流れる曲が1つ終わるごとに解答件とYES NOで答えられる質問件を与える。
事前にヒントとしては夜から始まる、身長が152cm以上必要(ebikeに乗るため)
だけであるためほぼわからんじゃろうなと思う。
天体観測、ナイトサファリ、陶芸祭
まあまあ色々解答してくれて、中盤でホタルと当てられた。
受付では簡単な同意書とヘルメットを受け取りホタルについての座学コーナー。
この日は7人参加者がいて、自己紹介もさらっと行った。
名前とニックネームと、あとホタルを初めて見た時の感想などを教えてください!
え、まあまあ難しい質問。
ゆらゆら規則性なく光がみれるのが綺麗で好き、という初めてではなくこないだ見た時の感想を言ってしまった。
妻は全虫が嫌いだけど、小さい頃からホタルをずっと見てたのでホタルだけ触れるというエピソードを披露してくれた。
9年間くらい一緒にいるけど全然知らなかった。笑
他の方もいろいろ蛍エピソードがあり
関西や東北まで蛍を見に行ったこともある人
子どもと一緒に生まれて1度もみたことない蛍を見にきた人
入籍したてで以前みた蛍をまた見たいとご主人が予約して連れてきてくれたという人
妻はツアー系とか他の人と一緒にするのは嫌がるタイプなんだけど、今回はすごく楽しんでくれたみたい。
自己紹介を終えるとe bike(電動自転車)にまたがり、みんなで出発🚲
昨日のクマが出たので、すごくビクビクしてますがクマ避けスプレーは持っています!
怖すぎちびっちゃう。
ebikeは1台15〜20万するらしい。それを聞いて下手な操作ができなくなる。
ペダルをちょっと踏み込むだけでグーンと前へ進むし、力がいらないので電動自転車素晴らしいと思う。こんな高級な電動自転車を最初に知ってしまうのは少しミスったかなとも思う。
肝心な蛍は例年より10分の1くらい少ないらしく、視界に多くて4,5匹程飛んでいるのが最大だった。
ほんとは視界いっぱいにぶわーっと飛ぶ蛍を見たかったのが本音だけど、初めてのe bikeと手に蛍を乗せたり、光る幼虫も見つけたり
妻がここ最近で1番楽しかったと言ってくれたので大満足で終われました。
蛍ハンターMさんがガイドさんよりも蛍を捕まえ、レアであるという幼虫も3匹くらい捕まえてた。まじで何者なんだ。
e bikeは電源を入れるとオートマ、パワー、ロングとモードが選べて坂道も余裕でぐんぐん進める。
入り口にあった人形と剥製(本物の皮)絶妙に表情が怖い。
たまたまお祭りもやっていて、広島焼きそばなるものを食べた。山賊焼きとチュロスも気になったが、妻のお腹がちょっと痛んだので諦め。帰りの車で後悔してた。
太鼓の演出もあった。
カメラ
SONYα6400
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
昨日の日記はこちら👇
potechan.hateblo.jp
いただいたコメント
丁寧すぎて怒られることあるんですね。 業種とかにもよるのかな… 私の職種は誰が見ても同じ解釈ができるように丁寧に書くように言われがちですけどね。確かに伝え方の技術とかもあるかもしれないけど親切心からやってるのであれば人としては間違ってないと思いますよ。頑張って下さいね!
親切心ではあったのですが、Wordで簡潔に書きすぎたのが余計まずかったんだと思います。口頭で伝えれば特に問題にならなかったんでしょうけど…。
誰がみても同じ解釈ができるようにってほんと大事ですよね。小さな思い違いが重なって大きなミスにつながるので、内部はともかく外部の人にはこれからも失礼には当たらないように気をつけていきたいです!